« January 2020 | Main | March 2020 »

February 24, 2020

(2020年)3月の関西アマオケコンサート情報

2020年3月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)

※2/24(追加)
 3/3:相愛オーケストラ 第73回定期演奏会
 3/8:メモワール室内オーケストラ 記念コンサート
 3/15:相愛大学音楽学部 第28回 学内オペラ公演「魔笛」
 3/20:大阪市民管弦楽団 第91回定期演奏会
 3/21:甲南大学OB交響楽団 第9回演奏会
 3/29:西宮ジュニアオーケストラ 第41回定期演奏会


3/1:【中止】同志社交響楽団 フェアウェルコンサート2020
3/1:【延期】マグノリア室内管弦楽団 第12回定期演奏会
3/3:【中止】相愛オーケストラ 第73回定期演奏会
3/7:【延期:4/18】河内長野フィルハーモニック 第3回定期演奏会
3/8:【中止】 六甲フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会
3/8:【延期】アンサンブル・セリオーソ 第6回定期演奏会
3/8:【中止・延期】関西学院室内合奏団 第24回定期演奏会
3/8:【中止】天理シティーオーケストラ 第13回キッズコンサート
3/8:【中止・延期】メモワール室内オーケストラ 記念コンサート
3/15:【中止】 紫苑交響楽団 第35回定期演奏会
3/15:【中止】 三田市民オーケストラ ファミリーコンサート2020
3/15:【中止】相愛大学音楽学部 第28回 学内オペラ公演「魔笛」
3/20:【延期】 大阪市民管弦楽団 第91回定期演奏会
3/21:【中止】 甲南大学OB交響楽団 第9回演奏会
3/22:【延期】 神戸市民交響楽団 第80回定期演奏会「50周年記念演奏会」
3/28:【延期】 2020・KOBE・マタイ受難曲演奏会
3/29:【中止】 明石フィルハーモニー管弦楽団 第27回定期演奏会
3/29:【中止】 関西医科学生交響楽団 第27回定期演奏会
3/29:【延期】 西宮ジュニアオーケストラ 第41回定期演奏会

 

 

 

| | Comments (0)

【中止】3/3:相愛オーケストラ 第73回定期演奏会

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月3日(火) 18:30開演(18:00開場)
場所:相愛大学・南港ホール

曲目:クレストン/マリンバのための小協奏曲
   シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
   シューマン/交響曲第1番 変ロ長調 作品38「春」

独奏:川向志保(マリンバ)、芝内もゆる(vn)

指揮:梅田俊明

入場料:前売/当日共 2,000円(全席自由)

ホームページ:https://www.soai.ac.jp/information/concert/2019/10/soaiorchestra-73rd.html

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
相愛大学、相愛高校音楽科のオケとして1956年創団、故斎藤秀雄教授の薫陶を受けて活動を続けておられます。 今回は ~選抜ソリストを迎えて~ と題された演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止・延期】3/8:メモワール室内オーケストラ 記念コンサート

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月8日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸市立灘区民ホール

曲目:パーシー・フレッチャー/フォークチューンとフィドルダンス
   メンデルスゾーン/ピアノと弦楽のための協奏曲 イ短調 MWV O2 -*
   バーバー/弦楽のためのアダージョ 作品11
   ホルスト(フィリップ・レーン弦楽編曲)/ムーアサイド組曲 H.173
   J.S.バッハ(ミケランジェロ・アバド弦楽編曲)/シャコンヌ(無伴奏バイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より)

独奏:河内仁志(p) -*

指揮:白石雅也

入場料:無料

ホームページ:https://i-amabile.com/concert/memoire_co200308
        (i-amabile)
<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
オーケストラ等の団体で活動している人から、もう一度楽器に触れたいという思いを抱いて集まった人まで関西一円から集まったアマチュア弦楽オーケストラの記念コンサートです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/15:相愛大学音楽学部 第28回 学内オペラ公演「魔笛」

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:相愛大学・南港ホール

曲目:モーツァルト/歌劇「魔笛」
       [全2幕 原語上演・台詞日本語・字幕付]

出演:片桐直樹-*(ザラストロ)、秋本靖仁-*/馬場清孝-*(タミーノ)
  米田哲二-*(弁者)、北側貴世-院2(夜の女王)
  松嶋玲奈-専/志水祐子-院2(パミーナ)、畑田弘美-*(ダーメⅠ)
  當内佐紀-専(ダーメⅡ)、阪上真知子-演奏助手(ダーメⅢ)
  生田早苗-Ⅳ(クナーベⅠ)、豊田有里子-Ⅳ/笹村莉子-Ⅳ(クナーベⅡ)
  篠藤晶帆-Ⅳ(クナーベⅢ)、井上結衣-院2(パパゲーナ)
  萬田一樹-*(パパゲーノ)、出口武-*(モノスタトス)    -* 教員

合唱:相愛大学魔笛合唱団
オーケストラ:相愛大学オーケストラ
チェレスタ:小柳るみ

演出:高岸未朝

指揮:奥村哲也

入場料:無料

ホームページ:https://www.soai.ac.jp/information/concert/2019/12/2020315sun-28.html

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
相愛大学音楽学部のオペラ公演、毎年演目を変えられているようですね。 座席に限りがあるので興味ある方はお早めにいらしてください。

 

| | Comments (0)

【再延期】3/20:大阪市民管弦楽団 第91回定期演奏会

日時:2020年3月20日(金・祝) 14:00開演(13:00開場)
日時:2020年4月25日(土) 18:00開演(17:00開場

   延期(日程調整中)

場所:ザ・シンフォニーホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調「英雄」
   ショスタコーヴィチ/交響曲第9番変ホ長調
   チャイコフスキー/序曲「1812年」

指揮:牧村邦彦

入場料:S席 2,000円(座席指定)
    A席 1,500円(当日12:30より座席指定券と引き換え)
      ※当日券はA席のみ 12:30より販売開始

ホームページ:https://osaka-shiminkan.org/www1/index.html

<補足>

大阪の老舗アマオケ・市民管の定期演奏会。 前回は豊中市立文化芸術センターでの演奏会でしたが、今回はいつものシンフォニーホールに戻り、牧村邦彦さんを指揮者に迎えて英雄とショスタコーヴィチの第九、大序曲1812年というプログラム。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/21:甲南大学OB交響楽団 第9回演奏会

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月21日(土) 14:00開演(13:00開場)
場所:豊中市立文化芸術センター・大ホール

曲目:ラフマニノフ/交響曲第2番
   貴志康一/ヴァイオリン協奏曲 -*

独奏:田野倉雅秋(vn) -*

指揮:田野倉雅秋、 岸本竜太郎 -*

入場料:前売1,000円、当日1,500円(全席自由)

ホームページ:https://okesen.snacle.jp/performances/detail/10884
          (オケ専)
<補足>

2010年、顧問だった衣笠茂先生の米寿を祝して設立された「キヌガサ・キネン・オーケストラ」を基に、甲南大学文化会交響楽団のOBOGで構成されたオケです。 今回も旧制甲南高等学校出身の作曲家貴志康一のヴァイオリン協奏曲がかかります。 なお田野倉正秋さんは日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターだそうです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【延期】3/29:西宮ジュニアオーケストラ 第41回定期演奏会

日時:2020年3月29日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:甲東ホール

曲目:ホルスト/セントポール組曲
   J.S.バッハ/コンチェルト第2番ホ長調 BWV1042
   パッヘルベル/カノン
   J.S.バッハ/G線上のアリア
   アンダーソン/PLINK,PLANK,PLUNK 他

指揮:上田真紀郎

入場料:無料(全席自由)

ホームページ:https://okesen.snacle.jp/performances/detail/11060
          (オケ専)
<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
幼稚園から高校生までの少年少女をメンバーとする弦楽アンサンブル。1979年5月5日「国際児童年」の「子供の日」にジュニアアンサンブルfとして結成、1988年5月、西宮ジュニアオーケストラに改称されました。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

February 17, 2020

(2020年)2月の関西アマオケコンサート情報

2020年2月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)

※1/18(追加)
 2/16:JOTO区ラシック 第13回城東区第九演奏会

※1/31(追加)
 2/1:神戸バッハ・カンタータ・アンサンブル 第40回定期演奏会
 2/9:宝塚市交響楽団 ベガ・バレンタイン ファミリーコンサート
 2/15:慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ2020年国内演奏旅行 京都公演 with 京都大学交響楽団
 2/15:オーケストラクラシーク 第9回定期演奏会
 2/16:墨染交響楽団 文化芸術活性化パートナーシップ事業無料公演
 2/23:和み交響楽団 第19回定期演奏会
 2/23:オーケストラ・ソノリテ 第38回定期演奏会

※2/17(追加)
 2/24:オーケストラ・ノインテ 第28回定期演奏会


2/1:大阪大学交響楽団 第114回定期演奏会
2/1:神戸バッハ・カンタータ・アンサンブル 第40回定期演奏会
2/2:交野シティ・フィルハーモニック 交野新春コンサート2020
2/2:京田辺市民管弦楽団 第5回演奏会
2/8:京都シティフィルハーモニー交響楽団 第50回演奏会
2/8:クライネスオーケストラ 第1回演奏会
2/8:関西学院交響楽団 第134回定期演奏会
2/9:樹フィルハーモニー管弦楽団 第6回演奏会
2/9:宝塚市交響楽団 ベガ・バレンタイン ファミリーコンサート
2/15:第33回同志社女子大学音楽学科オペラクラス公演「フィガロの結婚」
2/15:慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ2020年国内演奏旅行 京都公演 with 京都大学交響楽団
2/15:オーケストラクラシーク 第9回定期演奏会
2/16:オーケストラ千里山 第29回演奏会
2/16:神戸女子大学管弦楽団 第17回定期演奏会
2/16:千里フィルハーモニア・大阪 東儀賞受賞者記念演奏会2020
2/16:オーケストラ・アンサンブル京都 第24回定期演奏会
2/16:JOTO区ラシック 第13回城東区第九演奏会
2/16:墨染交響楽団 文化芸術活性化パートナーシップ事業無料公演
2/22:第8回阪神学生オーケストラスペシャルコンサート
2/23:Osaka Pastoral Symphony Orchestra 第3回演奏会
2/23:堺フィルハーモニー交響楽団 スプリングコンサート2020
2/23:ニューフィルハーモニック大阪 第23回定期演奏会
2/23:和み交響楽団 第19回定期演奏会
2/23:オーケストラ・ソノリテ 第38回定期演奏会
2/24:関西大学OB交響楽団 第4回演奏会
2/24:オーケストラ・ノインテ 第28回定期演奏会
2/29:かぶとやま交響楽団 第58回定期演奏会

 

| | Comments (0)

2/24:オーケストラ・ノインテ 第28回定期演奏会

日時:2020年2月24日(月・休) 14:00開演(13:30開場)
場所:いたみホール

曲目:ブラームス/交響曲第1番 Op.68
   ビゼー/「カルメン」第1・2組曲 より抜粋 
   ブラームス/悲劇的序曲 Op.81

指揮:佐々木宏(客演)

入場料:無料

ホームページ:https://orchneunte.wixsite.com/home

<補足>

「Neunte(ノインテ)」とは、ドイツ語で「第九」を意味する言葉。 2001年に第九を目標に結成されたオーケストラで、いったん解散したのち熱い思いを持ったメンバーが集結して復活、演奏活動を続けておられます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

February 13, 2020

【中止】3/1:同志社交響楽団 フェアウェルコンサート2020

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月1日(日) 15:00開演(14:00開場)
場所:同志社大学・寒梅館ハーディーホール

曲目:有志によるアンサンブル演奏
   ショスタコーヴィッチ/ロシアとキルギス民謡の主題による序曲
   ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 作品73

指揮:橋本佳奈(学生)、小寺統大(学生)

入場料:無料

ホームページ:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~dokyo/web/

<補足>

同志社オケ4回生の卒業公演です。 卒団後もオケ活動を続けられるよう祈ります。 興味ある方、またお近くの方は是非いらして下さい。

 

| | Comments (0)

【延期】3/1:マグノリア室内管弦楽団 第12回定期演奏会

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月1日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:高槻現代劇場・中ホール

曲目:B.リンデ/ヴァイオリン協奏曲
   マーラー/交響曲第5番 嬰ハ短調

独奏:場野まりな(vn)

指揮:藤田和宏

入場料:無料(カンパ歓迎)・全席自由(未就学児の入場可能)

ホームページ:http://mco2008.main.jp/

<補足>

2008年2月、立命館大学交響楽団OB・OG有志で設立され、演奏会ごとに演奏者を募る一期一会のアマオケ。 大学の枠を超えて多彩な背景のメンバーが参加されています。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【延期:4/18】3/7:河内長野フィルハーモニック 第3回定期演奏会

日時:2020年3月7日(土) 14:00開演(13:30開場)

日時:2020年4月18日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所:ラブリーホール・大ホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第2番
   ブラームス/大学祝典序曲
   サキタハヂメ/モナリ・ヒザリ
   ビゼー/「カルメン」組曲第1番・第2番より

指揮:佐々木宏(常任)、ザザ・ゴグア(常任)

入場料:前売 一般 1,000円、高校生以下 500円
    当日 一般 1,200円、高校生以下 600円

ホームページ:https://www.kawachinagano-philharmonic.com/

<補足>

2017年春に発足した河内長野フィル。 ジョージア出身の音楽家で、河内長野をこよなく愛した故ギア・ケオシヴィリ氏を支援する「めごばり(心の友)会」の5名によって発足したそうです。 常任指揮者のザザ・ゴグアさんもジョージア出身で大阪シンフォニカー交響楽団(現・大阪交響楽団)の方ですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/8:六甲フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会

日時:2020年3月8日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸文化ホール 大ホール

曲目:ヴォーン=ウィリアムズ/イギリス民謡組曲
   ドリーブ/バレエ組曲「シルヴィア
   エルガー/交響曲第1番*

指揮:玉城茉莉子、森 康一*

入場料:無料(要整理券)

ホームページ:http://www.rokkophil.com/

<補足>

無料でレベルの高い演奏を届けて下さる六甲フィル。 要整理券となっていますが、会場前で整理券を配布しています。 今回も英国音楽の渋いプログラムですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【延期】3/8:アンサンブル・セリオーソ 第6回定期演奏会

日時:2020年3月8日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:京都府立府民ホール・ALTI(アルティ)

曲目:モーツァルト/ディヴェルティメント K.136
   バルトーク/弦楽のためのディヴェルティメント Sz.113
   チャイコフスキー/弦楽セレナーデ Op.48

入場料:一般 1,500円、大学生 1,000円、高校生以下無料

ホームページ:https://e-serioso.com/

<補足>

関西の学生オーケストラで中心的に活躍した弦楽奏者11人が一堂に会し、2008年京都で結成された弦楽合奏団。 室内楽的な要素と交響的な要素を合わせ持つ編成の特長を生かして演奏会を催されています。 興味ある方は是非いらしてください。
なお、入場無料となる高校生以下の方にも、入場券としてのチケットを発行されます。 確実に来場される場合はチケットを求めて下さいとのことでした(ホームページより)。

 

| | Comments (0)

【中止・延期】3/8:関西学院室内合奏団 第24回定期演奏会

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月8日(日) 14:00開演
場所:郷の音ホール・小ホール

曲目:メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」序曲
   シベリウス/管弦楽組曲「ペレアスとメリザンド」
   ハイドン/交響曲101番「時計」

指揮:小中公平

入場料:無料

ホームページ:https://kscorchestra.yukimizake.net/

<補足>

関西学院大学神戸三田キャンパスを本拠とす管弦楽サークル。 毎年3月の定期演奏会はOB以外の社会人も参加されて活動されているそうです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/8:天理シティーオーケストラ 第13回キッズコンサート

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月8日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:天理市文化センター 3階文化ホール

曲目:<ベートーヴェンが愛した街ウィーン!>
    シュランメル/ウィーンはいつもウィーン
    レハール/ワルツ「金と銀」
   <かわいいベートーヴェン!>
    ベートーヴェン(安野英之編曲)/メヌエット ト長調(6つのメヌエット 第2番 WoO.10-2)
    ベートーヴェン(安野英之編曲)/テレーゼのために(エリーゼのために)
    ベートーヴェン/トルコ行進曲
   <ベートーヴェンが尊敬した作曲家モーツァルト>
    モーツァルト(安野英之編曲)/トルコ行進曲
    モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
   <中学生ヴァイオリニストとの共演>
    ヴィヴァルディ/四季より「春」-*
   <指揮者体験コーナー(運命を使って)>
   <じゃじゃじゃじゃ~ん!>
    ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」より 第1楽章

独奏:田川ふみ(vn,天理中学校弦楽部コンサートマスター) -*

指揮・お話:安野英之

入場料:無料(当日先着250名)

ホームページ:http://tenricity.webcrow.jp/

<補足>

天理シティオケ恒例の「キッズコンサート」、今年は「ベートーヴェンさんおめでとう!~生誕250年記念~」と題しての演奏会。 未就学児童歓迎、無料公演(当日先着250名)で、大好評の指揮者コーナーや、ロビーで楽器に触れる体験コーナーもあります。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/15:紫苑交響楽団 第35回定期演奏会

日時:2020年3月15日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:あましんアルカイックホール

曲目:ボロディン/交響曲第2番
   チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」

指揮:新通英洋

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:https://shion-so.amebaownd.com/

<補足>

2000年9月に同志社オケのOBによって立ち上げられた紫苑交響楽団。 2010年より森口真司さんを音楽監督に迎えられて精力的な演奏を続けておられますが、今回は新進気鋭の若手・新通英洋さんを迎えての演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (1)

【中止】3/15:三田市民オーケストラ ファミリーコンサート2020

日時:2020年3月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:三田市総合文化センター・郷の音ホール大ホール

曲目:結婚行進曲/ボギー大佐/アラジン/はげ山の一夜
   シンフォニックアニマル(指揮者コーナー:アイアイ)
   四季より「春」第1楽章/サウンド・オブ・ミュージック
   マイスタージンガー/小さな世界

指揮:木下麻由加

入場料:無料(全席自由・年齢制限なし)

ホームページ:http://sanda-orch.jp/wp/sco/

<補足>

1998年設立。三田市内および近隣地域から幅広い年代のメンバーが集まって活動されています。 今回はオケの良いところを引き出すのが巧い女性指揮者木下麻由加さんを指揮者に迎えての演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【延期】3/22:神戸市民交響楽団 第80回定期演奏会「50周年記念演奏会」

日時:2020年3月22日(日) 16:00開演(15:30開場)
場所:神戸文化ホール・大ホール

曲目:マーラー/交響曲第3番 ニ短調

独唱:糀谷栄里子(A)

合唱:マリー室内オペラ有志、神戸中央合唱団有志、
   須磨ニュータウン少年少女合唱団

指揮:田中一嘉

入場料:2,200円(全席自由)

ホームページ:http://www2s.biglobe.ne.jp/~kco/

<補足>

義理と人情のオケ、KCOこと神戸市民交響楽団の50周年記念定期演奏会。 前売券は神戸文化ホールのプレイガイドのみでの販売です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【延期】3/28:2020・KOBE・マタイ受難曲演奏会

日時:2020年3月28日(土) 16:00開演(15:30開場)
場所:日本キリスト教団・神戸栄光教会

曲目:J.S.バッハ/マタイ受難曲 BWV244

配役:福音史家 頃安利秀
   イエス  今泉仁志

独唱:老田裕子(S)、進元一美(S)
   渡邊由美子(A)、栗木充代(A)
   岡本雄一(T)、田中伸一(T)
   津國直樹(B)、林康宏(B)

コンサートミストレス:川原千真
通奏低音:田崎瑞博(vc)、能登伊津子(org)、秋山麻子(hpsi)
合唱:神戸少年少女合唱団
   2020・KOBE・マタイ受難曲 合唱団
管弦楽:2020・KOBE・マタイ受難曲 管弦楽団

指揮:李 善銘

入場料:当日 5,000円、前売 4,500円

ホームページ:http://bach-kreis-kobe.music.coocan.jp/
        (バッハクライス神戸)

<補足>

2020・KOBE・マタイ受難曲「阪神淡路大震災25周年を迎える神戸の街に」と題された演奏会。 日本キリスト教団・神戸栄光教会とのつながりからか、バッハクライス神戸のホームページより情報頂きました。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/29:明石フィルハーモニー管弦楽団 第27回定期演奏会

日時:2020年3月29日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:明石市民会館・大ホール

曲目:チャイコフスキー/くるみ割り人形より
   ラフマニノフ/交響曲第2番

指揮:松井隆司

入場料:一般 1,500円、高校生以下 750円、親子ペア 2,000円

ホームページ:http://www.taco-phil.jp/

<補足>

明石のタコにちなみ「たこフィル」と称し明石を中心とした地域の音楽文化の発展に寄与されているアマオケです。 明石・魚の棚商店街の散策も併せて遠足気分での演奏会もいいかもしれません。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

【中止】3/29:関西医科学生交響楽団 第27回定期演奏会

※この公演は新型コロナウィルスの影響で開催されません。

日時:2020年3月29日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:高槻現代劇場・大ホール

曲目:R.シュトラウス/交響詩「ドンファン」 Op20
   メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」Op90
   マーラー/交響曲第1番「巨人」(ハンブルク稿)

指揮:江田 司

入場料:500円

ホームページ:https://ja-jp.facebook.com/kansaiioke25/

<補足>

関西一円の音楽が大好きな医学生が集まって年に1回この時期に演奏会をされる「関西医オケ」、毎年100人を超える参加者が集います。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

« January 2020 | Main | March 2020 »