« September 2019 | Main | November 2019 »

October 29, 2019

11/4:オーケストラ・プリモ 第11回定期演奏会

日時:2019年11月4日(月・休) 14:30開演(14:00開場)
場所:池田市民文化会館・アゼリアホール

曲目:オネゲル/ヴィヴァーチェ
   ハイドン/交響曲第70番 ニ長調
   ベートーヴェン/交響曲第2番 ニ長調 作品36

指揮:永峰大輔 (音楽監督)

入場料:1,000円

ホームページ:http://www.orchestra1.com/

<補足>

文化としてのオーケストラを標榜されて設立されたアマオケ。 次の時代にクラシック音楽をつなげるためにと、今回も意欲的なプログラミングです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/4:大津管弦楽団 第136回定期演奏会

日時:2019年11月4日(月・休) 14:00開演(13:15開場)
場所:大津市民会館・大ホール

曲目:ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
   金澤恭典/島風(オーケストラ版)初演
   チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」より
   メンデルスゾーン/交響曲第3番「スコットランド」

指揮:山川すみ男

入場料:一般    前売1,000円(当日1,300円)
    高校生以下 前売 700円(当日1,000円)
    親子券   前売1,500円(当日1,800円) 高校生以下1名+一般1名

ホームページ:http://www.daikan1951.com/

<補足>

大津管弦楽団(大管)は 2011年に創立60周年を迎えた老舗アマオケ、136回を迎える定期演奏会は、第49回滋賀県芸術文化祭参加事業、第72回大津市文化祭参加事業でもあります。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

October 12, 2019

11/3:グリーン交響楽団 第31回定期演奏会

日時:2019年11月3日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

曲目:デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」
   ハイドン/交響曲第100番「軍隊」
   マーラー/交響曲第1番「巨人」

指揮:井村誠貴

入場料:1,500円(全席指定)

ホームページ:http://www.green-symphony.com/

<補足>

かつては会員企業向けのメセナとしてチケット入手困難なこともありましたが、今回は芸術文化センターチケットオフィスで購入できるそうです(前売券 9/3販売開始)。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/4:Maple Philharmonic(箕面市民オーケストラ) 第39回定期演奏会

日時:2019年11月4日(月・休) 14:00開演(13:30開場)
場所:川西市キセラホール

曲目:モーツァルト/歌劇「後宮からの誘拐」序曲
   ドヴォルザーク/序曲「自然の王国で」
   シベリウス/交響詩「フィンランディア」
   ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調

指揮:間 威之(常任)

入場料:700円

ホームページ:https://maplepho.wixsite.com/maplephilharmonic

<補足>

和を大切にしながらも演奏技術の向上と地域文化向上への貢献を目標としておられるメイプルフィルの定期演奏会。 今回はいつもの箕面市立メイプルホールを出て、新しくできた川西市キセラホールでの演奏会となります。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/4:すばる交響楽団 第28回定期演奏会

日時:2019年11月4日(月・休) 13:30開演(13:00開場)
場所:すばるホール・大ホール(富田林市)

曲目:ロッシーニ/セビリアの理髪師 序曲
   メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」第4楽章
   ドヴォルザーク/交響曲第8番 第4楽章
   ハイドン/ひばり
   J.シュトラウス2世/皇帝円舞曲
   パッフェルベル/カノン
   ラフマニノフ/パガニーニの主題によるラプソディー ほか

指揮:松長 徹(常任)

入場料:前売1,000円、当日1,200円

ホームページ:http://subarusym.konjiki.jp/index.html

<補足>

1991年、大阪府富田林市「すばるホール」落成と共に結成されました。 常任指揮は大阪フィルのトランペット奏者だった松長徹さん、今回はその常任指揮者・米寿記念演奏会となります。 なおホームページより当日割引券がプリントできます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/9:芦屋交響楽団 第92回定期演奏会

日時:2019年11月9日(土) 18:00開演(17:00開場)
場所:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

曲目:アーノルド/タム・オ・シャンター序曲 作品51
   ストラヴィンスキー/カルタ遊び
   マーラー/交響曲第4番 ト長調

独唱:松原みなみ(S)

指揮:湯浅卓雄

入場料:2,000円(全席指定)

ホームページ:http://we-love-music.ashikyo.info/

<補足>

関西アマオケ・トップの実力を誇る芦響の定期演奏会。 今回は指揮者に湯浅卓雄さんを迎えての演奏会。 アーノルド、ストラヴィンスキー、マーラーと芦響らしい演奏会ですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/10:カンマーフィルフィルハーモニー神戸 第8回定期演奏会

日時:2019年11月10日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸新聞・松方ホール

曲目:モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
   ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 op.15
   ベートーヴェン/交響曲第4番 変ロ長調 op.60

独奏:法貴彩子(p)

指揮:花崎 薫

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:https://ja-jp.facebook.com/kammerphilharmoniekobe/

<補足>

元新日本フィル主席チェロ奏者で愛知県立芸大准教授の花崎薫さんの指導のもと、阪神間で古典派を中心に取り上げている室内オーケストラ。 年に1回の定期演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/10:オーケストラ・ブラヴォー 第5回"記念"演奏会《タ・タ・タ・ターン!》

日時:2019年11月10日(日) 15:00開演(14:15開場)
場所:柏原市リビエールホール

曲目:J.ウィリアムズ/『スター・ウォーズ』組曲
   ワーグナー/歌劇『タンホイザー』序曲
   ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調「運命」

場内アナウンス:土橋琢史

指揮:おけぶら兄さん

入場料:無料

ホームページ:https://orchestrabravo.wixsite.com/ochebra

<補足>

大学オケ卒団後数年、もう一度オケがしたいという思いのままに結成されたそうです。 通称おけぶら!。 小学生から60代まで、まさに老若男女により演奏される破天荒なクラシック・エンターテイメントだそうです。 ​興味ある方は是非いらしてください。

| | Comments (0)

11/10:メロマン室内管弦楽団 第42回演奏会

日時:2019年11月10日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:たんば田園交響ホール

曲目:【第一部】
    カーペンターズ/トップ・オブ・ザ・ワールド
    ディズニー「美女と野獣」より
    J.シュトラウス2世/クラシックフェンの森で、美しく青きドナウ
   【第二部】
    ブラームス/交響曲第1番

指揮:井塚篤司(第一部、常任)、岸本竜太郎(第二部)

入場料:前売800円、当日1,000円、高校生以下無料(要整理券)

ホームページ:http://meloman.inamado.com/
       https://www.facebook.com/permalink.php?id=172719679523478&story_fbid=2314282632033828
       (丹波篠山市民プラザ)

<補足>

「みんなが知ってる名曲コンサート」と題された演奏会。
第二部の指揮者の岸本さんは甲南OB交響楽団でも指揮されていた若手イケメン指揮者ですね。 第一部は常任指揮者井塚さんが担当されます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/16:ヴァシリー・フィルハーモニー交響楽団 演奏会

日時:2019年11月16日(土) 17:00開演(16:15開場)
場所:三重県文化会館

曲目:カリンニコフ/交響曲第1番 ト短調
   カリンニコフ/交響曲第2番 イ長調

指揮:村田皓基

入場料:前売 500円、当日 600円

ホームページ:https://kaliorche.jimdofree.com

<補足>

ヴァシリー・カリンニコフの交響曲を演奏したい学生有志により2018年から構想、演奏・指揮・運営をできるだけ学生で行うことをコンセプトにして2曲の交響曲を演奏するプロジェクト・オーケストラです。 指揮者は、三重大学大学院工学研究科博士課程の学生さん、三重大学管弦楽団の指揮者でもあるようです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

 

| | Comments (0)

11/16:高槻室内管弦楽団 第14回定期演奏会

日時:2019年11月16日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所:高槻現代劇場・中ホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
   ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
   ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」序曲

独奏:喜田智子(p)

指揮:寺坂隆夫、大澤俊之

入場料:無料(先着600名様)

ホームページ:http://takatsukichamberorchestra.web.fc2.com/

<補足>

「北摂の中核都市でもある「高槻」にオーケストラを!」をキャッチフレーズに 2006年8月に発足したアマオケ。 指揮者の寺坂さんは枚方フィルでも指揮されていますね。 興味ある方は是非いらしてください。
なお600名を上回った場合、安全上の理由から入場をお断りする場合があるそうです。

 

| | Comments (0)

11/17:和泉市交響楽団 第44回定期演奏会

日時:2019年11月17日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:和泉シティプラザ・弥生の風ホール

曲目:シューベルト/「ロザムンデ」序曲
   シューベルト/交響曲第8番「未完成」
   ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」

指揮:浅井正弘

入場料:無料

ホームページ:https://izmcpho.wixsite.com/izmp

<補足>

1980年に発足した大阪府和泉市で活動しているアマオケ、創立40周年の演奏会となります。 演奏会場は泉北高速鉄道「和泉中央」駅より徒歩約3分。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/23:アンサンブル ラ・ピアチェーレ 第5回定期演奏会

日時:2019年11月23日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所:東灘区民センター・うはらホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第3番 変ホ長調「英雄」
   ベートーヴェン/交響曲第1番 ハ長調
   ベートーヴェン/「エグモント」序曲

指揮:八木裕貴

入場料:無料

ホームページ:http://la-piacere.official.jp

<補足>

2014年に発足をした小編成のアマオケ。 大阪周辺にて活動をされているそうです。 オール・ベートーヴェン・プログラムですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/24:西宮交響楽団 第九inにしのみや

日時:2019年11月24日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:西宮市民会館アミティホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第9番
   ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲

独唱:斉戸英美子(S)、山田愛子(A)、中川正崇(T)、津國直樹(Br)

合唱:第九inにしのみや合唱団

指揮:佐々木宏

入場料:1000円(全席自由)

ホームページ:https://www.nishi.or.jp/event/moyoshi/R1dai9.html

<補足>

「市民参加のコンサート第九inにしのみや~1.17は忘れない~」、阪神・淡路大震災で被災した市民と共に10周年の節目に追悼と復興への感謝の意を込めた第九コンサートを開催し、以降3年毎に開催されています。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/24:三木室内管弦楽団 第38回定期演奏会

日時:2019年11月3日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:三木市文化会館・小ホール

曲目:モーツァルト/交響曲第38番「プラハ」 ニ長調 k.504
   チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲二長調 op.35
   モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 k.527

独奏:中川雲母(vn)

指揮:小林大輔

入場料:無料

ホームページ:https://mikichamber.wixsite.com/mikichamber

<補足>

1985年、三木市の学校の先生方によって設立されたアマオケ。 阪神大震災などの存亡の危機を乗り越えて活動を続けておられます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/24:近畿フィルハーモニー管弦楽団 第15回ファミリーコンサート

日時:2019年11月24日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:東大阪市文化創造館・大ホール

曲目:ホルスト/組曲「惑星」より「木星」
   スメタナ/連作交響詩「我が祖国」より「モルダウ」
   J.シュトラウス/美しき青きドナウ
   きらきら星変奏曲
   映画音楽メドレー
   ディズニーメドレー「アナと雪の女王」より「Let It Go」

指揮:白谷 隆

入場料:無料(全席自由)

ホームページ:http://kinki-phil.sakura.ne.jp/

<補足>

近畿大学のOBオケから発展、大学OB以外の方も参加されて近畿フィルという名称になりました。 定期演奏会はいずみホール、ファミリーコンサートは2014年からプリズムホールでの開催でしたが、今回は東大阪に新しくできた東大阪市文化創造館・大ホールでの演奏会です。 無料公演ですし、興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

11/30:京都薬科大学管弦楽団 第47回定期演奏会

日時:2019年11月30日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所:長岡京記念文化会館

曲目:ベートーヴェン/序曲『命名祝日』
   ビゼー/歌劇『アルルの女』第1組曲
   カリンニコフ/交響曲第1番 ト短調

指揮:酒井睦雄(常任)、学生指揮

入場料:500円

ホームページ:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kpuorche/

<補足>

発足当初は京都教育大学と合同で活動されていたそうですが、1973年より独立して演奏会を続けられています。 興味ある方は是非いらしてください。
なおいつも通りなら、1曲目は学生指揮者による演奏ですが、情報がうまく拾えませんでした。

 

| | Comments (0)

« September 2019 | Main | November 2019 »