« August 2019 | Main | October 2019 »

September 17, 2019

(2019年)10月の関西アマオケコンサート情報

2019年10月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)

※9/17(追加)

 10/12:京都新祝祭管弦楽団 THANKS CONCERT
 10/14:大阪チェロアンサンブルmille 第9回定期演奏会
 10/14:弦楽集団『悠』 第13回定期演奏会
 10/27:交響楽団ひびき オータムコンサート2019
 10/27:アンサンブル・フリー 第30回演奏会 WEST & EAST合同演奏会

10/6:奈良交響楽団 第70回記念定期演奏会
10/6:学園都市交響楽団 第7回定期演奏会
10/6:クレー管弦楽団 ハーベストコンサート2019(第9回定期公演)
10/12:京都新祝祭管弦楽団 THANKS CONCERT
10/13:宝塚市交響楽団 第66回定期演奏会
10/13:寝屋川市民管弦楽団 第15回定期演奏会
10/13:京都府立医科大学交響楽団 第95回定期演奏会
10/14:吹田市交響楽団 室内楽演奏会2019
10/14:大阪チェロアンサンブルmille 第9回定期演奏会
10/14:弦楽集団『悠』 第13回定期演奏会
10/20:三田市民オーケストラ 第21回定期演奏会
10/20:千里フィルハーモニア・大阪 第49回定期演奏会
10/20:八幡市民オーケストラ 第54回定期演奏会
10/27:箕面コンセルト室内合奏団 第32回定期演奏会
10/27:川西市民オーケストラ 第8回定期演奏会
10/27:交響楽団ひびき オータムコンサート2019
10/27:アンサンブル・フリー 第30回演奏会 WEST & EAST合同演奏会
10/28:コレギウム夙川管弦楽団 第12回定期演奏会

 

 

| | Comments (0)

September 16, 2019

10/12:京都新祝祭管弦楽団 THANKS CONCERT

日時:2019年10月12日(土) 17:00開演(16:30開場)
場所:栗東芸術文化会館さきら・大ホール

曲目:【第1部】
    ①寺澤愛香
     メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 (第1楽章)
    ②谷本沙綾
     シベリウス/ヴァイオリン」協奏曲 ニ短調 (第1楽章)
    ③Nagako
     モーツァルト/パミーナのアリア
     グリーグ/ソルヴェーグの歌
    ④小玉洋子
     アルディーティ/イル・バーチョ(口づけ)
     カッチーニ/アヴェ・マリア
   【第2部】
    ⑤モーツァルト/交響曲第41番 ハ長調 ジュピター
   【第3部】
    ⑥竹嶋夕琳
     チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 (第1楽章)
    ⑦木村綾子
     リスト/ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 (全楽章)
    ⑧塩見 亮
     グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 (全楽章)

指揮:湯浅篤史

入場料:前売 2,000円 当日 2,500円 (全席自由)

ホームページ:https://kyotoshinshukusai.jimdofree.com/

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
プロ奏者の指導・コーチングを受けながら社会人、音大生、大学生が集った、プロ・アマ混成のオーケストラ。
〜復興を願う心が、いま響きあう〜 と題された演奏会は、3/29(金)プラハ市民会館スメタナホールでの「京都新祝祭管弦楽団 復興支援特別演奏会 in プラハ」の日本凱旋公演です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/14:大阪チェロアンサンブルmille 第9回定期演奏会

日時:2019年10月14日(月・祝) 14:00開演(13:30開場)
場所:東大阪文化創造館・大ホール

曲目:チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 第3楽章 エレジー
   ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」より
   ウォーロック/カプリオール組曲
   J.S.バッハ/サラバンド - ブーレ
         (無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第1番より)他

指揮:佐々木宏

入場料:無料(整理券不要)

ホームページ:https://osakamille.jimdo.com/

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
バイオリンからコントラバスまで、全ての音域を40台のチェロで奏でる演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/14:弦楽集団『悠』 第13回定期演奏会

日時:2019年10月14日(月・祝) 14:00開演(13:30開場)
場所:川西市みつなかホール

曲目:シューマン/弦楽四重奏曲第1番イ短調Op.41-1(弦楽合奏版)
   カルウォヴィチ/弦楽セレナードハ長調Op.2
   ヴィヴァルディ/合奏協奏曲『調和と霊感』第8番イ短調Op.3-8

指揮:安野英之

入場料:無料(整理券・申込不要)

ホームページ:http://yutaoo.la.coocan.jp/gengakusyudan_yu/index.html

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
関西では珍しい弦楽合奏団で、25名ほどの団員で活動されているとのこと。 今回指揮者にチェリストである安野さんを迎えての演奏会。 整理券・事前申込み不要ですが、満席の場合、入場できません。 興味ある方は是非お早めにいらしてください。

 

 

| | Comments (0)

10/27:交響楽団ひびき オータムコンサート2019

日時:2019年10月27日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:豊中市立文化芸術センター・大ホール

曲目:ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 Op.73
   ボロディン/歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り
   ブラームス/大学祝典序曲 Op.80    

指揮:鈴木豊人

入場料:500円(3歳以上の未就学児無料、3歳未満入場不可)

ホームページ:http://hibiki2004.net/web/

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
2004年創団、交響楽団ひびきのオータムコンサート2019はサイトウキネンのクラリネット奏者である鈴木さんを迎えの演奏会。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/27:アンサンブル・フリー 第30回演奏会 WEST & EAST合同演奏会

日時:2019年10月27日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:京都コンサートホール・大ホール

曲目:R.シュトラウス/祝典前奏曲 - WEST -
   バルトーク/「中国の不思議な役人」組曲 - EAST -
   R.シュトラウス/アルプス交響曲 - WEST & EAST合同 -

指揮:浅野亮介

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:https://ensemblefree.jp/

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
気鋭の浅野亮介さんによるプロジェクトオーケストラ。 東京でもアンサンブル・フリーEASTとして活動されていますが、第30回の本家WESTの演奏会は WEST & EAST合同演奏会となります。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

September 12, 2019

10/6:奈良交響楽団 第70回記念定期演奏会

日時:2019年10月6日(日) 13:30開演(12:30開場)
場所:奈良県文化会館・国際ホール

曲目:モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」
   マーラー/交響曲第5番

指揮:藏野雅彦(客演)

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:http://narakyo.halfmoon.jp/

<補足>

1973年設立、奈良市を本拠地とするアマオケ。 年2回の定期演奏会の他、小学校や病院等への訪問演奏など地域社会に音楽を通じて貢献する活動も積極的に行っておれます。 今回はそんな奈良響の70回記念定期演奏会でマーラーの5番に挑戦されます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/6:学園都市交響楽団 第7回定期演奏会

日時:2019年10月6日(日) 13:30開演(13:00開場)
場所:神戸文化ホール・大ホール

曲目:ブラームス/交響曲第2番 ニ長調
   メンデルスゾーン/ 「真夏の夜の夢」より抜粋
   ウェーバー /「魔弾の射手」序曲

指揮:鈴木啓哉

入場料:入場無料(年齢による入場制限なし)

ホームページ:http://gakusym.web.fc2.com/index2.html

<補足>

2013年2月に神戸市外大の1人の学生が立ち上げたアマオケ。 当初4名だった団員もバラエティー豊かな50名を擁するオケに成長。 年齢による入場制限は無いそうです。 今年はドイツ・ロマン派音楽のプログラムですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/6:クレー管弦楽団 ハーベストコンサート2019(第9回定期公演)

日時:2019年10月6日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸市立東灘区民センター・うはらホール

曲目:モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
   エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調
   ベートーヴェン/交響曲第3番 変ホ長調「英雄」

独奏:鈴木陽光(Vc、団員)

指揮:佐々木宏(常任)

入場料:入場無料

ホームページ:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~klee/concert.html

<補足>

2014年4月、甲南女子大学管弦楽団OGと一般市民演奏家が一同に集い結成されました。
常任指揮・音楽監督に佐々木宏さんを迎えて、学生・市民の垣根を越えた新しいタイプのオーケストラとして活動されています。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/13:宝塚市交響楽団 第66回定期演奏会

日時:2019年10月13日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:兵庫県立芸術文化センター・KOBELCO大ホール

曲目:シューマン/交響曲第1番 変ロ長調「春」
   メンデルスゾーン/交響曲第4番 イ長調「イタリア」
   シューマン/歌劇「ゲノフェーファ」序曲

指揮:道端大輝

入場料:一般 1,000円(当日同額)【全席指定】
    宝塚市文化財団友の会 800円【全席指定】

ホームページ:https://www.zukakyo.com/

<補足>

1983年結成、1984年の第1回定期演奏会より途中阪神大震災で中止となった年もありましたが、定期演奏会を66回重ねてこられました。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/13:寝屋川市民管弦楽団 第15回定期演奏会

日時:2019年10月13日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:寝屋川市民会館・大ホール

曲目:ロッシーニ/歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
   グリーグ/「ペール・ギュント」第1組曲
   ブラームス/交響曲第4番

指揮:朝倉 洋(音楽監督)

入場料:無料

ホームページ:https://okesen.snacle.jp/performances/detail/9842
          (オケ専)

<補足>

アマオケの名トレーナーである朝倉さんを音楽監督に据えて寝屋川市唯一のアマオケとして活動されています。 朝倉さんらしい調和の良い響きが期待できます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/13:京都府立医科大学交響楽団 第95回定期演奏会

日時:2019年10月13日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:京都コンサートホール・大ホール

曲目:ブラームス/交響曲第2番
   ドビュッシー/ 交響詩「海」3つの交響的素描
   リスト/交響詩「前奏曲」(レ・プレリュード)

指揮:藏野雅彦(客演)

入場料:500円(全席自由・当日券あり)

ホームページ:https://www.3dai-orch.com/

<補足>

京都三大学合同交響楽団として、京都府立大学、京都工芸繊維大学とともに活動しておられます。 今回は藏野雅彦さんを指揮者に迎えての演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/14:吹田市交響楽団 室内楽演奏会2019

日時:2019年10月14日(月・祝) 14:00開演(13:30開場)
場所:千里山コミュニティセンター 多目的ホール
   (阪急電車千里線「千里山駅」東口すぐ BiVi千里山3F)

曲目:未定

入場料:無料

ホームページ:https://www.suitaso.org/

<補足>

1972年発足。 吹田市を拠点に活動する市民オーケストラの室内楽演奏会。 団員さんの技量向上や親睦などの意味合いが濃い演奏会で、一般には非公開のことが多いように思いますが、ホームページで告知されているので掲載します。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/20:三田市民オーケストラ 第21回定期演奏会

日時:2019年10月20日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:三田市総合文化センター・郷の音ホール・大ホール

曲目:J.シュトラウス2世/喜歌劇「こうもり」序曲
   ビゼー/組曲「アルルの女」より抜粋
   ドヴォルザーク/交響曲第6番

指揮:佐々木宏

入場料:前売 800円、当日 1,000円(全席自由)

ホームページ:http://sanda-orch.jp/wp/sco/

<補足>

1998年設立。三田市内および近隣地域から幅広い年代のメンバーが集まって活動されています。 今回は初登場?となる佐々木宏さんを指揮者に迎えての演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/20:千里フィルハーモニア・大阪 第49回定期演奏会

日時:2019年10月20日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:いずみホール

曲目:ニコライ/ウインザーの陽気な女房たち 序曲
   ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 作品56a
   シューベルト/交響曲第8番 ハ長調 D.944 〈ザ・グレイト〉

指揮:澤 和樹

入場料:前売 2,500円、当日 3,000円

ホームページ:http://www.hi-ho.ne.jp/kataoka/senri/

<補足>

東儀幸先生 没後10年~心を込めた東儀サウンドを~ と題された演奏会。 前回は常任指揮者・澤和樹(東京藝術大学学長・ヴァイオリニスト)さんの就任20周年記念演奏会でしたね。 響きの美しさが定評の千里フィル。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/20:八幡市民オーケストラ 第54回定期演奏会

日時:2019年10月20日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:八幡市文化センター・大ホール

曲目:ニールセン/序曲「ヘリオス」 作品17,FS 32
   ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ短調 作品104, B.191
   ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 ニ短調 作品47

独奏:上森祥平(vc)

指揮:中井章徳

入場料:前売 1,000円、当日 1,200円(全席自由)

ホームページ:http://yawata.org/

<補足>

京都府八幡市で活動する1982年に発足したアマチュアオーケストラ。 特定の音楽監督を置かない純粋アマオケですが過去にマーラーの第九なども演奏している実力団体です。 新鋭の中井章徳さんを指揮者迎えての意欲的なプログラム。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/27:箕面コンセルト室内合奏団 第32回定期演奏会

日時:2019年10月27日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:箕面市立メイプルホール・大ホール

曲目:パーセル/シャコンヌ ト短調 Z.730
   モーツァルト/ディベルティメント ニ長調 K.136
   ジャゾット/アダージョ ト短調
   メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲第3番 ホ短調
   グリーグ/2つの悲しき旋律 Op.34
   パリー/イギリス組曲

指揮:田村賢一

入場料:一般 500円(全自由席・当日券あります)
    大学生以下及び身障者(介助者を含む)60才以上の方は無料

ホームページ:https://minocon.jimdo.com/

<補足>

1983年『箕面コンセルト協会』と称し設立された弦楽合奏団。 1987年に現在の『箕面コンセルト室内合奏団』に改称され、地域に密着した演奏活動されています。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/27:川西市民オーケストラ 第8回定期演奏会

日時:2019年10月27日(日) 14:30開演(13:30開場)
場所:川西市キセラホール

曲目:ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 作品98、
   ダヴィッド/トロンボーン協奏曲
   ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲

独奏:藤原功次郎(tb、川西市出身)

指揮:白谷 隆

入場料:大人 1,000円、小中高校生 500円(全席自由)

ホームページ:https://kawanisiorchestra.web.fc2.com/

<補足>

2011年に発足した川西市を中心に活動するオーケストラ。 地元の期待を担って活動を続けられています。 昨年秋オープンの新しい「キセラホール」での開催です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

10/28:コレギウム夙川管弦楽団 第12回定期演奏会

日時:2019年10月28日(月) 14:00開演(13:00開場)
場所:神戸市東灘区民センター・うはらホール

曲目:ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調「新世界より」
   ヘンデル/水上の音楽(ハーティー版)
   J.シュトラウス2世/春の声、皇帝円舞曲  他

指揮:大西弘幸

入場料:無料

ホームページ:https://collegium-orch.jimdo.com/

<補足>

2008年コレギウム夙川合奏団として発足。2013年にコレギウム夙川管弦楽団と名称を変更されて神戸市、西宮市を主な拠点に活動を続けられています。 「みんなで歌いましょうコーナー」もあるようですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

« August 2019 | Main | October 2019 »