« July 2019 | Main | September 2019 »

August 15, 2019

(2019年)9月の関西アマオケコンサート情報

2019年9月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)

※8/15(追加)
 9/1:アイチャンオケ 第5回コンサート
 9/8:神戸市民交響楽団 第79回定期演奏会
 9/15:さくらムジカオーケストラ 第3回ファミリーコンサート
 9/15:兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ 第8回定期演奏会

9/1:関西シティフィルハーモニー交響楽団 第67回定期演奏会
9/1:泉佐野市民オーケストラ 第42回定期演奏会
9/1:アイチャンオケ 第5回コンサート
9/7:紫苑交響楽団 第34回定期演奏会
9/7:芦屋交響楽団 パナソニック合唱団 第44回定期演奏会
9/8:神戸市民交響楽団 第79回定期演奏会
9/14:芦屋交響楽団 貴志康一生誕110年 交響曲「仏陀」演奏会
9/15:六甲フィルハーモニー管弦楽団 第48回定期演奏会
9/15:交野シティ・フィルハーモニック 第21回定期演奏会
9/15:さくらムジカオーケストラ 第3回ファミリーコンサート
9/15:兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ 第8回定期演奏会
9/16:尼崎市民交響楽団 第34回定期演奏会
9/16:墨染交響楽団 第26回定期演奏会
9/22:ニューフィルハーモニック大阪 第5回第九in高石
9/22:神戸高校OBオーケストラ 第19回定期演奏会
9/23:大阪市民管弦楽団 第90回定期演奏会
9/23:神戸アンサンブルソロイスツ ソレイユダンススタジオ第20回発表会
9/28:オーケストラ・ポミエ 第7回演奏会
9/29:プリモパッソオーケストラ 第20回演奏会
9/29:明石フィルハーモニー管弦楽団 第26回定期演奏会
9/29:芦屋フィルハーモニー管弦楽団 第19回芦屋芸術祭ファミリーコンサート
9/29:オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オータムコンサート2019
9/29:芦屋室内合奏団 第53回定期演奏会

 

  

| | Comments (0)

9/1:アイチャンオケ 第5回コンサート

日時:2019年9月1日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:キセラ川西プラザ

曲目:ヘンデル/水上の音楽(ハーティー版)
   メンデルスゾーン/クッリネットとファゴットのためのコンチェルトシュテック第2番ニ短調
   ベートーヴェン/交響曲第2番ニ長調 Op.36

独奏:辻 愛(cl)、辻 健治(fg)

指揮:八木裕貴

入場料:無料

ホームページ:https://aiorchestra.web.fc2.com

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
アマオケ団員の方が長年の夢ではあった「アイチャンオケ」を2015年にスタート。「普通の会話をしているみたいなアンサンブル」をモットーに活動されています。興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/8:神戸市民交響楽団 第79回定期演奏会

日時:2019年9月8日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸文化ホール(大ホール)

曲目:グリーグ/ペール・ギュント第1組曲 作品46
   ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
   シベリウス/交響曲第5番変 ホ長調 作品82

独奏:岩城智由理(p)

指揮:藤田謹也

入場料:2,200円(前売 大人1,000円)、小学生以下500円 <全席自由>

ホームページ:http://www2s.biglobe.ne.jp/~kco/

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
義理と人情のオケ、KCOこと神戸市民交響楽団の定期演奏会。 前売券は神戸文化ホールのプレイガイドのみでの販売です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/15:さくらムジカオーケストラ 第3回ファミリーコンサート

日時:2019年9月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:西宮市・甲東ホール

曲目:J.シュトラウス2世/春の声
   ブラームス/ハンガリー舞曲 第1、5、6番
   ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」

指揮:永尾敬子(常任)

入場料:無料(0歳より入場歓迎)

ホームページ:https://s-musica.jimdo.com/

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
2016年4月発足。 0歳から大人の方まで気軽に楽しめるコンサートを目指して日々練習されています。 ファミリーコンサートは、未就学児歓迎、授乳・おむつ替えスペース、ベビーカー駐車スペースも有るそうです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/15:兵庫医科大学医療大学合同オーケストラ 第8回定期演奏会

日時:2019年9月15日(日) 13:30開演(13:00開場)
場所:灘区民ホール

曲目:チャイコフスキー/スラブ行進曲
   久石譲(編曲:池永達彦)/もののけ姫メドレー
   チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」

指揮:小山真之輔

入場料:無料

ホームページ:https://twitter.com/hcm_hums_orch

<補足>

我太呂さんより情報いただきました。
兵庫医科大学、兵庫医療大学をはじめ、武庫川女子大学、神戸大学、関西大学、関西学院大学、神戸薬科大学などなど、多くの大学の学生も所属されているそうです。 入場無料ですが、カンパ歓迎とのこと。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

August 10, 2019

9/1:関西シティフィルハーモニー交響楽団 第67回定期演奏会

日時:2019年9月1日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:ザ・シンフォニーホール

曲目:シベリウス/交響詩「エン・サガ」
   グリーグ/劇音楽「ペール・ギュント」第1組曲・第2組曲
   シューマン/交響曲第3番「ライン」

指揮:ヤニック・パジェ

入場料:2,000円(座席指定料金 500円含む)

ホームページ:http://kcpo.jp/

<補足>

精力的に活動を続けておられる関西シティフィルの定期演奏会。 今回は久しぶりに前常任指揮者のヤニック・パジェさんが登場されます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

 

| | Comments (0)

9/1:泉佐野市民オーケストラ 第42回定期演奏会

日時:2019年9月1日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:エブノ泉の森ホール・大ホール

曲目:ボロディン/歌劇「イゴーリ公」よりダッタン人の踊り
   ロイ・フィリップ/ミュージカル「マンマ・ミーア」より
   ホルスト(編曲:田中寛治)/ジュピター Sano Orche. Version
   チャイコフスキー/交響曲第5番

指揮:橋本徹雄

入場料:無料

ホームページ:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~sanorch/

<補足>

泉佐野市の社会教育課が所管するオーケストラ。 小学生から70歳代の人まで頑張っておられるそうです。 演奏のジャンルも幅広く、クラッシック、映画音楽からミュージカル曲まで積極的に取り組んでおられます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/7:紫苑交響楽団 第34回定期演奏会

日時:2019年9月7日(土) 18:00開演(17:15開場)
場所:京都コンサートホール・大ホール

曲目:ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
   ブラームス/ヴァイオリン協奏曲
   ドヴォルザーク/交響曲第7番

独奏:玉井菜採(vn)

指揮:森口真司(首席客演)

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:https://shion-so.amebaownd.com/

<補足>

2000年9月に同志社オケのOBによって立ち上げられた紫苑交響楽団。 2010年より森口真司さんを音楽監督に迎えられて精力的な演奏を続けておられます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

 

| | Comments (0)

9/7:芦屋交響楽団 パナソニック合唱団 第44回定期演奏会

日時:2019年9月7日(土) 17:30開演(16:30開場)
場所:ザ・シンフォニーホール

曲目:Steve Dobrogosz/MASS ROMANUM (2019年委嘱 全曲初演) -(1)
   木下牧子(大岡信:作詩)/混声合唱組曲「方舟」-(2)
   名田綾子:編曲/混声のための童謡名歌集「日本の四季めぐり」-(3)
   Sandstrom、Howelld、Cayabyab、Elberdin/4人の指揮者によるアカペラ宗教曲

管弦:芦屋交響楽団 -(1)

ピアノ:Steve Dobrogosz -(1)、内藤典子 -(2)(3)

指揮:本城正博

入場料:2,500円(事前指定)、2,000円(当日指定、当日券あり)

ホームページ:http://www.bea.hi-ho.ne.jp/m-chorus/

<補足>

関西のアマオケ関係者やアマオケ・ファンの中で、芦屋交響楽団というオケは一目も二目をおかれている存在。 その芦響がパナソニック合唱団の定期演奏会に出演されます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/14:芦屋交響楽団 貴志康一生誕110年 交響曲「仏陀」演奏会

日時:2019年9月14日(土) 15:00開演(14:15開場)
場所:芦屋市民センター ルナ・ホール

曲目:貴志康一/交響曲「仏陀」

講演:根岸一美(音楽学・大阪大学名誉教授)

指揮:木許裕介

入場料:前売り2,000円、当日2,500円(全席指定)

ホームページ:http://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/20190501_kisikouiti.html

<補足>

関西のアマオケ関係者やアマオケ・ファンの中で、芦屋交響楽団というオケは一目も二目をおかれている存在。 その芦響が芦屋市の貴志康一生誕110年 交響曲「仏陀」演奏会に出演されます。 興味ある方は是非いらしてください。
なお後半では、貴志康一の人と音楽について、音楽学者の根岸一美さん(大阪大学名誉教授)、学校法人甲南学園貴志康一記念室が写真などのスライドを用いて講演があります。

 

| | Comments (0)

9/15:六甲フィルハーモニー管弦楽団 第48回定期演奏会

日時:2019年9月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸文化ホール・大ホール

曲目:ムソルグスキー/歌劇「ホヴァンシチナ」前奏曲から「モスクワ川の夜明け」
   ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番
   ショスタコーヴィチ/交響曲第12番「1917年」

独奏:デニス・チェファーノフ(p)

指揮:ヴィヤチェスラフ・プラソロフ

入場料:1,000円

ホームページ:http://www.rokkophil.com

<補足>

いつもは無料でレベルの高い演奏を届けて下さる六甲フィルですが、今回は入場料1,000円として、客演指揮者にロシアよりヴィヤチェスラフ・プラソロフさんを迎え、ロシア音楽です。 興味ある方は是非いらしてください。
なおピアニストが変更になっているそうです。

 

| | Comments (0)

9/15:交野シティ・フィルハーモニック 第21回定期演奏会

日時:2019年9月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:大東市立総合文化センター・サーティホール

曲目:シューベルト/交響曲第9番「グレイト」
   メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」より抜粋
   モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲

指揮:木村俊明(常任)

入場料:前売 800円、当日1,000円、高校生以下無料(全席自由)

ホームページ:http://www.katano-city-phil.jp

<補足>

1998年に結成された交野シティフィル、木村俊明さんを常任に活動を展開されています。 地域に根ざしたオーケストラ活動をとの目標から枚方市民会館での演奏会でしたが、2018年6月の大阪北部地震の影響で今回も会場です。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/16:尼崎市民交響楽団 第34回定期演奏会

日時:2019年9月16日(月・祝) 14:00開演
場所:尼崎市総合文化センター・あましんアルカイックホール

曲目:ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 作品68
   シューベルト/交響曲第7番「未完成」ロ短調 作品759
   モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」から序曲

指揮:寺西一巳

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:http://amakyo.my.coocan.jp

<補足>

1985年に尼崎にもオーケストラをと有志によって結成された尼響。「巨人」や「幻想交響曲」の大曲も演奏されていますが、「よきアマチュアであること」をモットーに精力的に活動を続けておられます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

 

| | Comments (0)

9/16:墨染交響楽団 第26回定期演奏会

日時:2019年9月16日(月・祝) 14:00開演(13:00開場)
場所:文化パルク城陽・プラムホール

曲目:シベリウス/交響曲第1番
   グリーグ/ピアノ協奏曲
   シューマン/「マンフレッド」序曲

独奏:松田みゆき(p)

指揮:岩井一也

入場料:無料(整理券無し)

ホームページ:http://sumizomeorchestra.com

<補足>

京都市伏見区を活動の本拠として「地元のオーケストラ」を目指して頑張っておられるアマオケ。 お近くの方、また 興味ある方は是非いらしてください。

 

 

| | Comments (0)

9/22:ニューフィルハーモニック大阪 第5回第九in高石

日時:2019年9月22日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:たかいし市民文化会館アプラ大ホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付」
   ベートーヴェン/献堂式序曲、他

独唱:坂口裕子(S)、西畑賀代(A)、畑儀文(T)、三原剛(Br)

合唱:高石第九特別合唱団

指揮:橋本徹雄

入場料:一般2,500円、メイト2,300円

ホームページ:https://okesen.snacle.jp/performances/detail/10252
        (オケ専)

<補足>

かつて「ヤマハフィルハーモニック大阪」でしたが、2005年にヤマハより独立し「ニューフィルハーモニック大阪」として活動を精力的に続けられています。 そのニューフィルハーモニック大阪が高石市の第九演奏会に出演されます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/22:神戸高校OBオーケストラ 第19回定期演奏会

日時:2019年9月22日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:神戸文化ホール・大ホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
   チャイコフスキー/「白鳥の湖」組曲
   チャイコフスキー/序曲「1812年」

指揮:内藤謙一(32回生)、吉原彰(29回生)

入場料:1,000円(全席自由)

ホームページ:https://blogs.yahoo.co.jp/jinko_ok

<補足>

兵庫県立神戸高等学校の弦楽部および吹奏楽部のOBを始めとする卒業生により、2000年秋に結成されました。 1996年に創立100周年を迎えた伝統ある神戸高校の中でもオーケストラの歴史は1958年に遡るそうです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/23:大阪市民管弦楽団 第90回定期演奏会

日時:2019年9月23日(月・祝) 15:00開演(14:00開場)
場所:豊中市立文化芸術センター

曲目:モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
   ビゼー/歌劇「カルメン」第1組曲・第2組曲
   プロコフィエフ/交響曲第5番

指揮:中井章徳

入場料:1,500円

ホームページ:http://osaka-shiminkan.org/www1/index.html

<補足>

大阪の老舗アマオケ・市民管の定期演奏会は第90回となりました。 中井章徳さんを指揮者に迎えてプロコフィエフの交響曲第5番がかかります。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/23:神戸アンサンブルソロイスツ ソレイユダンススタジオ第20回発表会

日時:2019年9月23日(月・祝) 15:30開演(14:45開場)
場所:尼崎市総合文化センター・あましんアルカイックホール

曲目:チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」

指揮:山川 茂

入場料:無料

ホームページ:http://www.eonet.ne.jp/~soleil-dance/index.html

<補足>

「バロックから現代まで」「テーマある演奏会プログラム」をモットーに活動されている神戸アンサンブルソロイスツが、尼崎のソレイユダンススタジオの発表会に出演されます。 興味ある方は是非いらしてください。

 

 

| | Comments (0)

9/28:オーケストラ・ポミエ 第7回演奏会

日時:2019年9月28日(土) 13:30開演(13:00開場)
場所:寝屋川市立地域交流センター・アルカスホール

曲目:ドビュッシー/小組曲
   ラヴェル/マ・メール・ロワ(バレエ版)
   シャブリエ/田園組曲
   オネゲル/交響曲第4番

指揮:村瀨 涼

入場料:無料

ホームページ:http://orchpommier.web.fc2.com

<補足>

2013年に結成され、アマオケでは演奏機会が少ない曲目を取り上げることをコンセプトに活動されています。 今回はフランス音楽ですね。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/29:プリモパッソオーケストラ 第20回演奏会

日時:2019年9月29日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:京都コンサートホール・大ホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」ニ短調 作品125
   シベリウス/交響詩「フィンランディア」合唱付き

独唱:薮田潮美(S)、安井裕子(A)、佐々木荘生(T)、花月 真(B)

合唱:花月合唱団 Coro fiore、龍谷大学混声合唱団ラポール

指揮:森 和幸

入場料:無料

ホームページ:http://ppo.g1.xrea.com

<補足>

Primo Passo とはイタリア語で「最初の一歩」という意味。 京都で2006年に生まれたアマオケで団員主体の、奏者と奏者、奏者と指揮者のコミュニケーションを大切にしてアンサンブルを楽しみ活動されています。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/29:明石フィルハーモニー管弦楽団 第26回定期演奏会

日時:2019年9月29日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:明石市民会館・大ホール

曲目:スッペ/軽騎兵
   シューベルト/交響曲第7番「未完成」ロ短調 D759
   ドヴォルザーク/交響曲第7番 ニ短調 作品70

指揮:斉田好男

入場料:一般1,500円、高校生以下750円、親子ペア2,000円

ホームページ:http://www.taco-phil.jp

<補足>

明石のタコにちなみ「たこフィル」と称し明石を中心とした地域の音楽文化の発展に寄与されているアマオケです。 明石・魚の棚商店街の散策も併せて遠足気分での演奏会もいいかもしれません。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/29:芦屋フィルハーモニー管弦楽団 第19回芦屋芸術祭ファミリーコンサート

日時:2019年9月29日(日) 14:00開演予定
場所:芦屋ルナ・ホール

曲目:ニコライ/ウインザーの陽気な女房たち
   アンダーソン/アイルランド組曲
   J.シュトラウス/南国の薔薇 他

指揮:坪井一宏

入場料:無料(要整理券)

ホームページ:http://ashiyaphil.ciao.jp

<補足>

NPO法人 芦屋芸術村の「子どもの健全育成をめざす活動」の一環として、演奏活動をされているそうです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/29:オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ オータムコンサート2019

日時:2019年9月29日(日) 14:00開演(13:15開場)
場所:八尾市文化会館・プリズムホール

曲目:J.シュトラウス2世/ 喜歌劇「こうもり」序曲
   チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71a
   ショスタコーヴィチ/交響曲第5番 ニ短調 作品47

指揮:嶋田敬信

入場料:500円(小学生以上)全席自由

ホームページ:http://www.e-forza.net

<補足>

意欲的なフォルツァのオータムコンサート、団内指揮者による硬軟取り合わせた魅力的なプログラム。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

9/29:芦屋室内合奏団 第53回定期演奏会

日時:2019年9月29日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:東灘区民センター・うはらホール

曲目:ヘンデル/合奏協奏曲 作品6-4
   パーセル/組曲「アブデラザール(ムーア人の復讐)」
   ホルスト/セントポール組曲
   ヤナーチェク/弦楽のための組曲

指揮:酒井睦雄(相愛大学名誉教授)

入場料:入場無料(全席自由、事前申込不要)

ホームページ:http://orchestra.musicinfo.co.jp/~ACO/

<補足>

1965年に芦屋市浜町の橋本邸で発足、2020年に55周年を迎える芦屋室内合奏団。 アマチュアでも質の高い音楽を演奏するという熱い想いは受け継がれています。 なお入場整理券は不要だそうです。 興味ある方は是非いらしてください。

 

| | Comments (0)

« July 2019 | Main | September 2019 »