【プロ】ならチェンバーアンサンブル 第67回定期演奏会
日時:2004年5月8日(土) 開場13:30 開演14:00
場所:学園前ホール(近鉄奈良線学園前駅下車すぐ)
曲目:ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96「アメリカ」より
森の静けさ
ユーモレスク
ソナチネ ト長調 作品100より
スメタナ/ピアノ三重奏曲 ト短調 作品15 第2・8楽章
ドヴォルザーク/ピアノ五重奏曲 イ長調 作品81
ヴァイオリン:五十嵐由紀子
ヴァイオリン:梅田仁美
ヴィオラ :植田延江
チェロ :斎藤建寛
ピアノ :萬谷衣里、山田剛史
料金:1,000円
前売り券は、以下の場所で、4月8日(木)より販売開始
・奈良市文化振興課/北部出張所/なら100年会館/
学園前ホール/ならまちセンター/市民サービスコーナー(奈良ファミリー5階)
問い合わせ:奈良市文化振興課 0742-34-4728
<補足>
ならチェンバーは、奈良市の市制90周年を迎えた1987年、奈良市の室内楽団として設立されています。 年に4回の定期演奏会を、オーケストラ編成、室内楽編成とほぼ交互に入れ替えながら、1,000円という低料金で奈良市民に提供してくれています(老春手帳、障がい者手帳を持っている方は無料)。
コンサートミストレスの五十嵐さん、女性の年齢のことを言っては失礼だと思いますが、僕とあまり違わないと思うのにとても綺麗な方ですね。 相愛大学や奈良教育大で教えていらっしゃるそうです。 ヴィオラの植田さん、いずみホールシンフォニエッタにも所属していらっしゃいます。 チェロの斎藤さんは相愛大学の教授だそうで、いつも緊密なアンサンブルを聞かせてくださいます。 僕は、ならチェンバーの友の会にも入って、都合がつく限り聴かせてもらっています。
そして今回、先日のリサイタルで評論家の出谷啓さんも絶賛された萬谷衣里さんが登場されるとあっては、もう聞き逃すわけにはいきません。
ただしこの演奏会のチケット、学園前ホール開催の今回、早々に売り切れてしまうので注意が必要です。 前回、学園前ホールで開催されたとき、当日券の残券が5枚しかありませんでした(文化振興課に電話して情報入手し、並んで当日券をなんとかゲットしました・・・なんでも北部出張所に残っていた5枚が当日券になったそうで、どうしても行きたい時にはココが穴場かもしれませんヨ)。 行きたいと思われた方は、お早めに!
最後に、この演奏会、低料金のためにパンフレットに曲目解説が書かれていません。 でもね、演奏者の方が(今回の場合、たぶん五十嵐さんの可愛らしいお声で)お話ししてくださるのも嬉しいところでしょう。
The comments to this entry are closed.
Comments
ピアノの萬谷衣里です。
早速ならチェンバーアンサンブルのご紹介をしてくださり、ありがとうございました!!
私のblogにクリップしました。
スメタナはもう大好きな曲なので、楽しみにしています。
会場でお会いできたら嬉しいです。
bbsに書き込もうとしたのですが、私のホストアドレスからは投稿できませんでした。。
Posted by: 萬谷衣里 | March 31, 2004 04:38 PM
まだBLOG始めて数日なので、使い方よく分かってませんf(^^;;
とにかくBLOGのリンク集「お世話になっています」に萬谷さんのBLOG「萬華鏡@誘拐かすてえら。」を付けさせていただきました。 それでは~
Posted by: 安田裕隆 | March 31, 2004 06:56 PM